キールとラダーの型の整形その2
FRP積層型のその後
昨日エポキシを塗った型の整形作業を今日はしていました。
仕事が終わって帰宅してからの作業なのでなかなか作業が進みません。
作業前

現状

エポキシを厚く塗りすぎたためもあってかかなり時間がかかってしまいました。
エポキシも透明なのでよく解らないですね( ^ω^)・・・。
とりあえず(ほぼ整形は出来たので)今日の作業は終了にします。
地味な作業が続きます( ^ω^)・・・。
後は全体の粗さを整えて離型剤を塗布していきます。
離型剤も塗っては乾かしを5回程度行う必要があるので地味に時間、期間がかかります。
明日はお休みというのもあってこの後の作業は明日にしてしまおうと思います。
リグケースの部品も残っていた25センチのスペーサー8個も全て今日の作業中にプリントが終わりました。

明日からはリグケースの穴あけ作業と組み立てが出来そうです。
ハルの研磨も進めないとですね。
この3連休はずっと作業をしていそうな予感です・・・。
今日も疲れました( ^ω^)・・・。
おやすみ~。
記事
R0.0 新規作成 2023.11.02